
圓山彬雄
MARUYAMA YOSHIO
株式会社アーブ建築研究所
だいぶん前になるが、東京の正月にバスに乗った。訪問着の娘が多いなか、下駄に白足袋、藍の絣に軽いショールの娘が、向かいに座った。裾さばきに清涼感があって、端正な立ち居振る舞いが印象的であった。同じように、建築も「素にして慈あれば、すなわち美なり」といえるものができないかと思い続けている。

略歴
- 1942年 8月
- 新潟県生まれ
- 1967年 3月
- 北海道大学大学院工学研究科修士課程 修了
- 1698年 4月
- 室蘭工業大学 講師
- 1970年 4月
- 上遠野建築事務所 入所
- 1978年 4月
- アーブ建築研究所 創設
- 1980年 10月
- 株式会社アーブ建築研究所に法人化
経歴
- 1992年
- 北海道の住まいー環境の豊かさを活かす 北海道大学放送教育委員会・共著
- 1995年
- 北国のいい家いい住まい 北海道新聞社
- 1995年
- 雪と寒さと生活 1・2 日本建築学会編・共著
受賞歴
- 1987年
- 日本建築学会北海道支部北海道建築賞
- 1988年
- 日本図書館協会建築特定賞(北海道工業大学図書館)
- 1997年
- 北海道赤レンガ建築賞(本の森厚岸情報館)
- 2000年
- 日本建築学会ー作品選奨(光を貯める家)
- 2002年
- 公共建築賞 優秀賞(本の森厚岸情報館)
- 2002年
- 札幌芸術賞(寒冷地における住宅作品)
- 2003年
- 日本建築家協会 環境建築賞(地熱を利用したSOHO)